LAB
わたしたちは
将来のエコサイクルシステムに向けた
研究開発を日々行っています

Web 3.0

Webの世界は、さらなる進化を続けています。

筆頭が、昨今、急速に注目を浴びている「Web3.0」という概念です。 実は、これまでも何度か「Web3.0」という言葉は使われてきました。 しかしながら、極めて抽象的な考えであり、あまり世の中に浸透しなかった経緯があります。 それから時を経て、デジタル技術革新が進み、いよいよ本格的な「Web3.0」の世界が到来しようとしています。

当社は、これまで培ってきたプログラミング技術と、3D CADデータを扱ってきた実績から、今後を見据えた時流の中で、日々研究開発を続けています。

その筆頭が、「NFT」「DeFi」「DAO」です。
言葉の定義からですが、
・NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)
・DeFi(Decentralized Finance:分散型金融)
・DAO(Decentralized Autonomous Organization:分散型自律組織)
とされています。
概略でいえば、Web3時代の新しいコンテンツフォーマットが「NFT」、Web3時代の新しい金融サービスが「DeFi」、そして、Web3時代の新しい組織形態が「DAO」と言えます。

「NFT」は、デジタル作品に唯一無二である保証と価値を与え、デジタル空間での著作権が守られるという大きなメリットを持ちます。 音楽、画像、映像などあらゆるものが、簡単に複製できてしまうWebの世界において、これは画期的なことでしょう。

「DeFi」は、暗号通貨の世界だけではなく「後払い」「決済」「投資型クラファン」など、新たらしい金融サービスの数々において、益々注目を浴びるでしょう。 そして、当社が今、一番注目しているのは「DAO」です。 Web3の組織形態である「DAO」は従来企業の主な形態である「組織」を置き換えていくポテンシャルを持ち、さらには、企業という形態が消滅する可能性もあり得ると考えています。

「DAO」は「あるビジョンに賛同する人が集まり、独自のトークンによって運営される組織」を指します。 「DAO」で使われる独自トークンは「ガバナンストークン」とも呼ばれ、「DAO」の運営に提案したり、意思決定の投票に参加したりする権利を得られる形態になります。 株式会社などの従来型の組織は、意思決定は経営層が行い、その決定を上から下に伝える中央集権型が一般的ですが、「DAO」ではコミュニティーの参加者の間で意思決定する非中央集権型となります。 「DAO」の特徴の1つは地理的な条件に縛られず参加でき、コロナ禍でリモートワークが一般化したことも追い風となっています。 組織に所属するという今の働き方自体が変わり、少し前に話題になった「ティール組織」の具現化と言えます。

背景には、巨大企業GAFAに支配されたネットを個人に取り戻す動きや、よりユーザー主導の新しいネットや社会を構築するという、ネオ・ヒッピー的なカウンターカルチャーが生まれ、共感を集めています。 「Web2.0」と「Web3.0」は、ともに「巨大な体制・システムから個人に力を取り戻そう」「より人間的な社会を創っていこう」という人間回帰的な思想が根底にあるからです。 「Web2.0」の新興企業だったGAFAが、「Web3.0」では、体制側として位置付けられていることが面白い。 つまり、社会は同じことを繰り返し、螺旋的に、また、振り子のように進化しながら歴史を積層しているように見受けられます。

Web3の各サービスは、ほぼすべてがイーサリアムから生まれています。 当社では、これらの社会実装のために、イーサリアムで動作するプログラムは「スマートコントラクト」と呼ばれ「Solidity(ソリディティー)」という専用のプログラミング言語を日々習得しています。 スマートコントラクトとして実装されたアプリケーションを「分散型アプリケーション(dApps)」をオブジェクト指向で社会実装しながら、これらのアップデートと共に、進化していきたいと考えています。

VPP
分散型電力制御システム &
蓄電池の販売

再生可能エネルギーの可能性は無限大であり、地球温暖化や環境問題に対する課題解決として、今後将来、化石燃料からの脱却は、必要不可欠です。

一方で、太陽光発電の、FIT切れにより、今後は、売電から、自家消費へとシフトしていきます。

この意味は、これまで電気を買う、という行為から、自分たち自身で、電気を作り、貯めて、必要な時に使う。もしくは、みんなで分け合う、という思想が根付いていく潮流でもあります。

また、各家庭や施設で、作られた電気を分け合うことで、地域課題も解決できると考えています。

私たち、ビジョナリー・デザインは、将来のエコサイクルの基盤技術と捉え、「売電の取引制御」、「仮想発電所(VPP)」、電気自動車のバッテリーからインフラへの電力を受給制御する「V2G(Vehicle to Grid)」などのエネルギー制御システムの開発と、高性能な蓄電池の販売・設営・メンテナンスなどの一気通貫を目指し、地産地消への応用を試みています。

AI & Ad Technology
人工知能 & アドテクノロジー

昨今、アドテクノロジー(広告におけるテクノロジー)は様々な形で、取り入られています。

ビジョナリー・デザインでは、テレビ・モバイル・インターネットを含む、従来の広告枠と言われている領域に限定することなく、屋外広告(屋外サイネージ)も含めた世の中の存在する全てを対象としています。

それは現実世界だけではなく、デジタル空間も含まれます。これまで広告枠をより有効的に配信する為に「アドネットワーク」が普及が進みましたが、それらを自在に組み合わせて、一つのデジタルキャンペーンのように出来るようになりました。

私たち、ビジョナリーデザインは、これまでのアドテクノロジーに加えて、新しい技術革新を取り入れ、さらにテクノロジーを駆使することで、広告主となる企業の目的を達成し、効率的かつ効果的にインターネット上に広告を出稿、利益の増加や商品やサービスの認知率を上げていきます。

さらに、AI(人工知能)を活用した、次世代のアドテクノロジーを開発し、実証を重ねています。